※インテージSRI+甘酒市場 2024年4月~2025年3月累計 メーカー別販売金額
アルコール1%未満の清涼飲料水なので
「お酒」ではありません。
いつでも安心して飲むことのできる
日本の伝統飲料です。
※酒粕使用の商品は、アルコール1%未満ではありますが、お酒の弱い方、お子様、妊娠・授乳期の方はご注意ください。
甘酒は清涼飲料、白酒はお酒です。
甘酒と白酒は同じものと思っている方も
多いかもしれませんが、
かなり違いがあります。
一般的な甘酒は、ご飯やおかゆなどに
米麹をまぜて保温し、
米のデンプンを糖化させたもので
アルコールを殆ど含まない甘い飲み物。
昔から庶民の手作りの飲み物として親しまれ、
作り方も意外と簡単で
一晩でできるから
一夜酒とも言われていたのです。
一方、白酒は、みりんや焼酎などに、
蒸したもち米や麹をしこみ、
一ヶ月熟成させたもろみを
軽くすりつぶして造ったお酒のこと。
昔からひな祭りなどで供えられ、
白く濁り粘りと甘味があり、
アルコール分は
9%前後、糖質が46%含まれ、
酒税法ではリキュール類に分類されています。
その昔、江戸時代の武士の間では
「悪酔い防止」のため、
酒席の前に甘酒を飲むことが
『武士の作法』とされていたんだとか。