小腸などの腸管は、身体にとって必要な栄養素を吸収する一方で、身体にとって有害な細菌や毒素などは排除しなければいけません。
腸管は粘膜に覆われており、粘膜を構成する粘液の主成分であるムチンは、腸では主に杯細胞で産生され、病原菌や毒素から物理的に腸管を守る役割を担っています。
ムチンが減ると腸管がむき出しになり、体に悪さをする病原菌などの侵入を防ぎきれず、その影響を受けやすくなってしまいます。
また、物理的に腸管を守るムチンの他にも、病原体の排除やその毒素の中和に関わる重要な抗体であるlgAという因子も存在します。
このように、大切な腸管を細菌などの侵入から守る機能をまとめて「腸管バリア」機能と呼んでいます。
方法
マウスに甘酒主原料の「酒粕+麹」を2:1で配合した餌を4週間摂取
試験飼料※各群n=7
・通常食
・通常食+酒粕と米麹の混合物(糖質10%分を置き換え)
測定
1飼育期間中の糞便中lgAおよびムチン量の測定
2摂取4週間後にムチン関連遺伝子を定量PCR法にて定量
甘酒の主要成分である酒粕と米麹を摂取することで、腸管を守る役割を果たすムチン量の増加と、ムチン関連遺伝子の発現上昇が見られました。
このことから、酒粕と米麹を使った甘酒の摂取により、胃腸の粘膜を保護し病原菌や毒素から守る腸管バリア機能向上の可能性が示されました。
参考文献
S. Kawakami et al., 21th 日本フードファクター学会(JSoFF) 2016