in

in UNLIMITED PERFOMANCE PROJECTは、
自身の限界に挑戦するアスリートのため、
森永製菓の技術と知見を結集し
専用のスペシャルプロダクトを開発するプロジェクトです。

寒冷地でも簡単に、高エネルギーを補給できるゼリーの開発

荻田 泰永 (北極冒険家)

カナダ北極圏やグリーンランド、北極海を中心に主に単独徒歩による冒険行を実施。2000年より2019年までの20年間に16回の北極行を経験し、北極圏各地をおよそ10,000km以上移動。世界有数の北極冒険キャリアを持ち、国内外のメディアからも注目される日本唯一の「北極冒険家」。
2016年、カナダ最北の村グリスフィヨルド〜グリーンランド最北のシオラパルクをつなぐ1000kmの単独徒歩行(世界初踏破)
2018年1月5日(現地時間)、南極点無補給単独徒歩到達に成功(日本人初)
2018年2月 2017「植村直己冒険賞」受賞 2021年5月
神奈川県大和市に「冒険研究所書店」開業

TBS「クレイジージャーニー」NHK「ニュースウォッチ9」WOWOW「ノンフィクションW」などで特集番組多数。ラジオ、雑誌、新聞など各メディアでも多く紹介される。
日本国内では夏休みに小学生たちと160kmを踏破する「100milesAdventure」を2012年より主宰。北極で学んだ経験を旅を通して子供達に伝えている。
2019年より森永製菓のサポートを受けて活動中。

プロジェクトの様子

後編
comming soon...

過酷なマラソンレースを走り切る、スペシャルドリンクの開発

川内 優輝 (マラソンランナー)

砂原小1年次に陸上を始め、鷲宮中、春日部東高、学習院大と陸上競技部に所属。
箱根駅伝にも関東学連選抜(現.関東学生連合)6区として2度出場。
2009年に埼玉県庁に入庁後もフルタイム勤務の市民ランナーとして競技を続け、これまでに招待選手やゲストランナーとして320回以上(一般参加等も含めると750回以上)のレースに出場。フルマラソンはすべて完走しており、サブ10の世界最短間隔記録(中13日)や日本人最多記録(18回)なども樹立している。また、フルマラソンのサブ11〜サブ20の1分刻みの達成回数は全て世界一であり、現在も記録を更新し続けている。2019年4月にプロランナーに転向し、2021年2月のびわ湖毎日マラソンで2時間7分27秒の自己記録をマークした。2023年のロンドンマラソンでSix Star Finisherを達成。
2021年より森永製菓のサポートを受けて活動中。

プロジェクトの様子

後編
comming soon...

森永製菓の技術

本プロジェクトでは、森永製菓が「inゼリー」で培ってきた独自のノウハウ・知見が活かされています。
使用しているゲル化剤やその他原材料の種類選定、配合を工夫することで、水(お湯)に粉末を入れ、少し振って静置するだけでゼリー状の品質になる、まるで魔法のような体験と品質を生み出すことができました。

アスリートとの取り組みについて

森永製菓は40年以上にわたって、アスリートの栄養・体づくりをサポートしてきました。
保有する「森永製菓inトレーニングラボ」では、inブランドが契約する、トップレベルのアスリートを最先端のトレーニングや栄養指導などを通じてサポートしています。