森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長・太田 栄二郎)は、「森永製菓のおやつの音」と題した体験型イベントを、新宿マルイ本館地下1階イベントスペースにて、2月21日(金)・22日(土)に開催いたします。
森永製菓グループでは、皆様に「おいしさ」「たのしさ」「すこやかさ」をお届けし続けるため、味覚だけでなく、嗅覚、触覚、視覚、聴覚といった五感の研究や食べる瞬間の感情にまで注目した「感性研究」を行っています。森永製菓では、これらの研究を通じて、おやつの可能性を広げるために日々取り組んでいます。
今回は特におやつの「音」に焦点を当て、新しい体験ができるイベントを企画しました。これまでにないワクワクする体験をお楽しみいただけます。会場内では、おやつにまつわる様々な音のオノマトペを展示し、普段は見られない研究の一部をご紹介します。
【研究員のコメント】
おやつは、お腹を満たすだけでなく、心にも幸せを届ける力があります。箱を開ける前のワクワク感、開けた瞬間の甘い香り、口に入れた時のおいしさや食感、みんなで食べる時の楽しい会話、懐かしい思い出など、おやつはたくさんの感覚と感情を呼び起こします。
感性研究では、こうした感覚や感情を深く理解し、おやつが日常にささやかな幸せを届ける方法を日々追求しています。私たちは、皆様の毎日がもっと楽しく、笑顔であふれることを、おやつを通じて実現したいと考えています。
今回のイベントでは、「おやつの音」に焦点を当て、研究の一端をご紹介しながら、おやつの新しい体験をお届けしたいと考えています。
【体験コーナー紹介】
①この音なーんだ!?
箱の中に隠されたおやつを、音を聞いて当てていくクイズ形式のミニゲームです。
ボタンを押すと流れる音は、あるものを食べている音。箱をのぞくと、意外なものもあるかも?
②おやつの音でキモチが変わる!?
「チョコモナカジャンボ」「パリパリバー」「板チョコアイス」の3種類のアイスの音を聞いて、それぞれで感じた気持ちの変化を記録していく参加型コーナーです。ご体験いただいた方には、1日200組様限定で「パリパリバー」をプレゼント。(※数に限りがあるため、1組様1本限りとさせていただきます)
③みんなのおやつのオノマトペ
壁に貼られたお馴染みの商品パッケージを見ながら、思い浮かんだオノマトペを書き出すコーナー参加型です。同じ商品でも、人それぞれ感じ方が違うことも、お楽しみいただけます。
④おやつの音を研究してみよう
森永製菓研究員と一緒に、おやつの音の研究を体験するコーナーです。「おやつの音」の研究のために収録された、いろいろな食べ物の音を聴きながら、横で研究員がその音の特徴などを解説します。
⑤おいしいおやつの㊙研究!
学会でも発表された「チョコモナカジャンボ」の「音」の研究内容を、イベントでもお披露目いたします。おやつの研究の世界の奥深さを、ぜひお楽しみください。その場で研究員に質問することも可能です。
⑥お土産「おっとっと」のおとってどんな音?
①~⑤の体験コーナーを3つ以上お楽しみいただいた皆様には、「おっとっと」と耳栓をプレゼントいたします。
帰宅後、「おっとっと」を耳栓をつけて食べたり、耳栓を外して食べたりして、おやつの音に耳を傾ける時間をお楽しみください。
【イベント詳細】
「森永製菓のおやつの音」
日時:2025年2月21日(金)〜 22(土)11〜19時
場所:新宿マルイ本館 B1F イベントスペース(東京都新宿区)
参加費:無料
森永製菓グループでは、2030年の目指す姿として、2030ビジョン『森永製菓グループは、2030年にウェルネスカンパニーへ生まれ変わります。』を定めました。ウェルネスを『いきいきとした⼼・体・環境を基盤にして、豊かで輝く⼈⽣を追求・実現している状態』と定義し、心の健康、体の健康、環境の健康の3つの価値を提供し続ける企業になることを掲げています。
これからも感性研究などおいしさの追求のための取り組みを通じて、お客様に笑顔をお届けしてまいります。