since 2008 1チョコ for 1スマイル あなたが食べると、もう一人がうれしい。

最新情報

2023/3/14
カカオの国の子どもたちからメッセージが届きました。詳しくは キャンペーンページから
2023/3/14
カカオの国の子どもたちからメッセージが届きました。詳しくは キャンペーンページから
カカオの木 カカオの木

「1チョコ for 1スマイル」とは? 「1チョコ for 1スマイル」とは? 「1チョコ for 1スマイル」とは? 「1チョコ for 1スマイル」とは?

1チョコ for 1スマイル」の仕組みを示す図 森永チョコレートなど1個につき1円を「カカオの国の⼦どもたち」の⽀援へ 森永チョコレートなど1個につき1円を「カカオの国の⼦どもたち」の⽀援へ

「1チョコ for 1スマイル」は、森永製菓が2008年から続けているチョコレートのサステナビリティ向上を目指す活動です。
チョコレートの原料「カカオ」が作られる赤道近くの国々。
それらの国々では、十分な教育環境が整っていない、経済的な自立が難しく子どもが働かざるを得ない、などの問題もあります。

「1チョコ for 1スマイル」は、ガーナなどカカオの国の未来を担う子どもたちの教育環境の改善や児童労働問題への取り組み、
またカカオ農家の収入向上に向けた取り組みを、商品の売り上げの一部などを使って支援しています。

⽀援活動のパートナーは、国際NGO プラン・インターナショナルと日本生まれのNGO ACE(エース)です。
森永製菓では、日本のお客様にもカカオ産地の課題を知ってもらい、一緒に考え、行動していただくことが大切と考えており、
年間を通して行う寄付に加えて、お客様の商品購入やキャンペーンへの参加などのアクションが寄付につながる、
お客様参加型の支援活動を実施しています。

「チョコレートを食べる人も、カカオの国の子どもたちも、みんなの笑顔を未来につなぎたい。」
それが森永製菓の想いです。

※2020年時点、ガーナでの児童労働者は77万人

森永製菓・ガーナ視察メンバー3名による現地レポート もう一人の笑顔に会いにガーナへの訪問 森永製菓・ガーナ視察メンバー3名による現地レポート もう一人の笑顔に会いにガーナへの訪問
カカオの国の⼦どもたちとの触れ合いを通じて、
"もう⼀⼈の笑顔"に会いにガーナを訪問した森永製菓社員3名。
その現地視察レポートとロードムービーを公開中!!
ガーナのカカオ産業を知る
ガーナのカカオ農園を訪問。
収穫体験や農家と対話することで、
カカオ農業の実態に触れる
ガーナの子どもたちの笑顔に触れる
現地支援先の学校や施設を訪問。
子どもたちと教育の現場を共にし、
ガーナでも溶けないチョコレートをプレゼント
ガーナの人々と共に未来を考える
支援地の教育を支える大人から
児童労働の実態や現状をヒアリング。
公的機関に実情を届け、課題を共有
詳しくはこちら
カカオの実 カカオの実
カカオの実 カカオの実 カカオの実

数字で知る「1チョコ for 1スマイル」
数字で知る「1チョコ for 1スマイル」
数字で知る「1チョコ for 1スマイル」
数字で知る「1チョコ for 1スマイル」

これまでに集まった金額

338,567,446
2024年度の特別期間は終了しました。
たくさんのご協力ありがとうございました。

23年度特別期間に集まった金額

20,840,365

継続年数

17
※2025年2月時点
※プラン・インターナショナルとACE(エース)による支援実績を合算した数字です

支援の仕組み
支援の仕組み
支援の仕組み 支援の仕組み

支援活動のパートナー

パートナーへの寄付を通じて、カカオ産地を支援しています。

プラン・インターナショナルは、世界80カ国以上で活動する国際NGOです。

ACE(エース)は世界の児童労働問題の解決をめざす日本生まれのNGOです。

支援内容

それぞれのパートナーの主な支援内容は以下の通りです。

プラン・インターナショナル

  • 教室の建設と教室備品(机や椅子、黒板など)の提供
  • 児童、教師、保護者への月経衛生管理を含む衛生知識に関するトレーニングの実施

ACE(エース)

  • 児童労働モニタリングシステム、学校運営委員会の活動支援
  • コミュニティ活動計画やコミュニティ規則の作成
  • 学校環境改善、学校給食等の実施支援
  • カカオ農家へのカカオなどの栽培研修による収入向上支援、若者の就業支援

2024年度の支援概要

プラン・インターナショナル

支援活動地域:グアテマラ共和国

  • 教室の建設
  • 教室備品の提供
  • ジェンダー平等と教育の重要性の意識啓発活動
  • 数学と読解力のトレーニング実施
詳しく見てみる

ACE(エース)

支援活動地域:ガーナ共和国

  • 児童労働者の特定や保護
  • 学用品の提供
  • 学校給食の支援
  • カカオ栽培研修の実施
詳しく見てみる

2024年度の森永製菓の取り組み 2024年度の森永製菓の取り組み

1チョコ for 1スマイルは、年間を通じてカカオ産地を支援しています。
2024年度に実施した主な取り組みは以下の通りです。

  • 年間を通して行う寄付
  • SNSやイベントでカカオの国について学ぶと寄付に繋がるキャンペーン(8月~9月)
  • おかしプリントと連携した対象商品1個につき1円を寄付するキャンペーン(11月~2月)
  • 森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)と連携したキャンペーン(1月~2月)
  • 森永チョコレートなどの対象商品1個につき1円を寄付するキャンペーン(1月~2月)
  • サンシャインシティの飲食店とコラボした1食につき10円を寄付するキャンペーン(1月~2月)
支援の様子の写真 支援の様子の写真

地図から知る「1チョコ for 1スマイル」
地図から知る「1チョコ for 1スマイル」
地図から知る「1チョコ for 1スマイル」
地図から知る「1チョコ for 1スマイル」

「カカオの国の⼦どもたち」への⽀援活動の詳細を地図から知ることができます。

現地からの声をお届け いつもあたたかいご⽀援ありがとうございます。
          現地から感謝のメッセージをお届けします。 現地からの声をお届け いつもあたたかいご⽀援ありがとうございます。
          現地から感謝のメッセージをお届けします。 現地からの声をお届け いつもあたたかいご⽀援ありがとうございます。
          現地から感謝のメッセージをお届けします。

ガーナ
笑顔の子どもたちのアイコン
学用品を支給されたので、10キロ以上離れた学校へ行けるようになりました。雨が降ると通学路にある小川が氾濫して大変ですが、学校が楽しいので、がんばって通っています。
(アマ・ダニエル/13歳)
活動内容ページはこちら
カメルーン
笑顔の子どもたちのアイコン
本校への様々なご支援を大変うれしく思っております。2教室、校長室、倉庫の建設、教室備品の支給、トイレ、井戸の建設、水管理委員会のトレーニングなど、すべてがバンドンゴエ小学校の教育の質や運営の向上に役立ちます。ご支援をいただきまして、心よりお礼申し上げます。
(ビビアナ・N/バンドンゴエ小学校校長)
活動内容ページはこちら
フィリピン
笑顔の子どもたちのアイコン
私の子どもは1年生の女の子で、新しくなる前の学校には泳ぐために行っていて、授業には出席していませんでした。今では喜んで学校に通うようになりました。私は学校の周囲をきれいにして、学校環境を整え続けたいと思います。
(アヴェリナ・トゥガノさん/ソーン小学校に通う児童の母親)
活動内容ページはこちら
インドネシア
笑顔の子どもたちのアイコン
今は十分な教室があり、学習スペースが足りないということがないので幸せです。(フローレンス(左)/SMP N Ⅱメゴ中学校9年生)/新しい教室のおかげで勉強が楽しいです。マウメレの高等学校に共に進学したいです。
(イグナチウス(右)/SMP N Ⅱメゴ中学校9年生)
活動内容ページはこちら
エクアドル
笑顔の子どもたちのアイコン
災害リスク管理について先生と一緒に活動できて、とてもよかったです。緊急時にどうすべきかを学びました。今では、校内のどこに集合場所があるか知っています。自分を大切にすること、子どもの保護、地震発生時に何をすべきかなど、重要なことを話し合いました。子どもたちは平等で、同じ権利を持っていると学びました。今では学校はより安全になりました。
(ジョルディ/11歳)
活動内容ページはこちら
グァテマラ
笑顔の子どもたちのアイコン
私たちのコミュニティにはさまざまな課題があるので、今回の支援はとても嬉しいです。また、新しい教室ができ、近代的で技術的な学習環境を体験することができてとても嬉しいです。私は現在小学校5年生ですが、将来学校の先生になりたいので、教師になれるレベルまで勉強を続けることが目標です。
(アルビア/小学5年生)
活動内容ページはこちら

「1チョコ for 1スマイル」のあゆみ 「1チョコ for 1スマイル」のあゆみ 「1チョコ for 1スマイル」のあゆみ 「1チョコ for 1スマイル」のあゆみ

これまでの「カカオの国の子どもたち」への⽀援活動の内容と
限定商品のラインアップを見ることができます。
森永製菓が2008年から始めた「1チョコ for 1スマイル」のあゆみを年表にまとめています。
当時小学生だった子どもたちも大学生や社会⼈に成長しました。
⼩学5年⽣当時のゴッドフレッドさん ⼩学5年⽣当時のゴッドフレッドさん 大学生になったゴッドフレッドさん(2022年) 大学生になったゴッドフレッドさん(2022年)
カカオの木