ニュースリリース

気温上昇という社会問題に対し、「暑さ対策」の新プロジェクトを発足!
「おかしな暑さ対策しちゃう課」
3月31日(月)より活動開始

印刷

2025年03月31日

商品・キャンペーン

森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長・太田 栄二郎)は、気温上昇という社会問題に対し、「暑さ対策」の新プロジェクト「おかしな暑さ対策しちゃう課」を発足し、3月31日(月)より活動を開始いたします。
「おかしな暑さ対策しちゃう課」WEBサイト:
https://www.morinaga.co.jp/atsusataisaku/

 森永製菓グループは、2030年ビジョン「森永製菓グループは、2030年にウェルネスカンパニーへ生まれ変わります」を掲げています。「ウェルネス」とは、「いきいきとした心・体・環境を基盤にして、豊かで輝く人生を追求・実現している状態」と定義し、顧客・従業員・社会に、心の健康、体の健康、環境の健康の3つの価値を提供し続ける企業になることを目指しています。
 気温上昇は大きな社会問題で、また、温暖化の影響で春と秋が短くなり夏と冬が長くなる「二季化」と言われる現象が起こっており、「暑い」と感じる時期は、年々長くなっています。「暑さ対策」には、状況に応じて適切な水分・塩分(ナトリウム)の補給が必要ですが、当社はこれまでにも、「inゼリー」「inタブレット」「冷やし甘酒」「アイスボックス」といった商品を通じて、お客様の「暑さ対策」をサポートしてまいりました。そのような中、暑い夏も「おいしく、たのしく、すこやかに」お客様にお過ごしいただくために、商品のブランドを横断した新プロジェクト「おかしな暑さ対策しちゃう課」を発足しました。
 「おかしな暑さ対策しちゃう課」は、「おかしな暑さ」をなんとかしたいという想いをもった様々な社員で構成されています。また、当社が2017年から応援している官民連携のプロジェクトである「熱中症予防声かけプロジェクト」※を社外パートナーとして、お客様の「暑さ対策」をサポートする商品や情報を本プロジェクトのWEBサイトやリアルな体験機会を通じて発信してまいります。
 「おかしな暑さ対策しちゃう課」の活動を通じて、お客様の「暑さ対策」をサポートし「心と体の健康」に役立つ商品や情報をお届けすることで、お客様のウェルネスライフをサポートしてまいります。

※「熱中症予防声かけプロジェクト」について
「熱中症予防声かけプロジェクト」は、2011年に発足した、全国の地方自治体や官公庁、企業、民間団体が官民一体で取組む、熱中症予防を目的としたプロジェクトです。「声をかける」というコミュニケーションの力で熱中症による死亡者をゼロにすることを目指す取組です。この取組は、熱中症についての正しい知識の普及を図るとともに、賛同会員(企業、団体、自治体等)がそれぞれの取組を通じて熱中症予防を呼びかけるものです。当社は2017年から「熱中症予防声かけプロジェクト」を応援しております。

詳しくはPDFをご覧ください。

ニュースリリース一覧へ戻る