森永製菓の食育-おいしく、たのしく、すこやかに-

しょく」を「はぐく」む

おいしく、たのしく、すこやかに。
森永製菓は120余年にわたり、ひたむきに「食」と向き合ってきました。
これまでも、これからも、みなさまの笑顔とウェルネスライフのサポーターとしてあり続けたいと願います。

わたしたちは「」を通した「心と体の健康」について真摯に取り組み、ともに学び「」む活動を行います。

出張授業

未来を担う子どもたちの学びをサポート

未来ラーニング 〜チョコレートでSDGsを学ぶ〜

「わたしたちの未来」を考えよう

チョコレートを題材に、社会課題を「自分ごと化」して考える授業です。カカオ産地の動画、クイズやワークなどを通して「誰一人取り残さない」持続可能な社会について考え、行動するきっかけを作ります。

未来ラーニング
~チョコレートでSDGsを学ぶ~

未来ラーニング
~チョコレートでSDGsを学ぶ~

森永製菓の代表取締役社長 太田栄二郎が2025年2月7日(金)に当社鶴見サイトの学区内にある「横浜市立下末吉小学校」の5年生を対象に、講師役として授業を実施いたしました。

※一般の学校受付は、2025年度以降順次開始予定です。
対象:小学校4・5・6年生
関連教科:総合的な学習の時間 「持続可能な社会の実現」

未来ラーニング 〜チョコレートでSDGsを学ぶ〜

キャラメルの歴史から
「工業生産」を学ぼう

工場見学に行ったような臨場感で、ワーク・動画・クイズを通して、工業生産における工夫や努力、モノづくりへの想いを理解し、教科書の学びを深化します。

森永製菓のキャラメル教室

森永製菓のキャラメル教室

対象: 小学校5・6年生
関連教科: 社会科「わたしたちの生活と工業生産」
所要時間: 45分 ※授業時間にあわせて調整可能
開催日時: 月~金曜日 ※土・日・祝日、年末年始を除く
形式: 対面授業 ※東京・神奈川中心となります。その他地域の方はお問い合わせください。
もしくはオンライン授業 ※こちらは全国対象となります。
費用: 無料
児童1人につき、
森永ミルクキャラメル1個プレゼント
未来ラーニング 〜チョコレートでSDGsを学ぶ〜

「食のしごと」から
「働く」を想像してみよう

森永製菓の事業内容や仕事、働き方などを森永製菓社員からご説明し、質疑応答などの直接コミュニケーションを通じて、生徒の皆さんが職業やキャリアを考え、働くことのイメージづくりをする機会となることを目指しています。

森永製菓のキャリア授業

森永製菓のキャリア授業

対象: 中学校、高等学校、高等専門学校の在学生
関連教科: 総合的な学習(探求)の時間
所要時間: 50分 ※授業時間にあわせて調整可能
開催日時: 月~金曜日 ※土・日・祝日、年末年始を除く
形式: オンライン授業 ※こちらは全国対象となります。
費用: 無料

MORIUM&工場見学

新しくて懐かしい MORINAGAに出会える

森永エンゼルミュージアム MORIUM&鶴見工場。森永エンゼルミュージアムMORIUMと鶴見工場製造ライン見学の両方をお楽しみいただけるガイド付きツアーです。

「森永エンゼルミュージアム
MORIUM(モリウム)」について

「森永エンゼルミュージアム
MORIUM(モリウム)」について

森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)は、森永製菓の歴史や創業から続く商品にこめる想い・こだわりの技術・おいしさのひみつを展示や映像を通してアテンドプログラムでご案内する施設です。

鶴見工場について

鶴見工場について

小枝、ハイチュウプレミアムなどを主に作っている工場です。

「森永エンゼルミュージアム モリウム」から徒歩移動で工場見学ができます。
※生産状況によっては見学コースの機械が動いていない場合がございます。あらかじめご了承ください。

食育コンテンツ