多様な人材の活躍
社会に価値を生み出し続ける自律的人材を育成するとともに、多様な人材が活躍する労働環境の実現を通して、当社グループの競争力を高め、持続的成長を目指します。
- マテリアリティ
- 多様な人材の活躍
- マテリアリティに含まれる主な課題
-
- パーパス・2030 ビジョン実現に向けた人材育成
- ダイバーシティ&インクルージョンの推進
- 健康経営の推進
- 想定される機会とリスク
-
- <機会>
-
- ・パーパス・2030ビジョンの実現に貢献する人材確保
- ・エンゲージメントの高い従業員の活躍による企業成長の促進
- ・イノベーション創出力や環境変化への対応力向上によるレジリエンスの向上
- ・グローバル市場における競争力向上
- ・多様な価値観を受け入れる風土づくりによる従業員のロイヤルティ向上
- ・従業員のパフォーマンス向上による企業成長の促進
- <リスク>
-
- ・対応遅れによる持続的成長力の低下
- ・対応遅れによる組織の競争力・社会的評価の低下
- 2030年に向けた主なアクション
-
- パーパス・2030ビジョンの実現に貢献する人材・風土・組織づくり
- 多様性と活力ある組織づくり
- 健康的で働きやすく、働きがいのある労働環境の実現
- SDGsとの対応
-
基本的な考え方
当社グループは、ダイバーシティを経営の中心に据え、「一人ひとりの個を活かす」という考え方のもと、多様な人材が活躍し、働きがいのある組織と職場づくりを推進しています。
多様な人材の活躍:長期目標
- 2030年目標
-
従業員意識調査における肯定回答率
•「 森永製菓グループは事業を通じて、人々のすこやかな生活や、より豊かで持続可能な社会づくりに貢献している」:90%以上
•「 多様な人材が活躍し、企業の成長・永続性につながっている」:80%以上
•「 働きがいがあり、心身ともに健康的に働けている」:80%以上
- 2030年目標の進捗
-
目標 実績 目標 2024年度 2028年度 2030年 森永製菓グループは、事業を通じて人々のすこやかな生活や、より豊かで持続可能な社会づくりに貢献している 88.1% 90%以上 90%以上 多様な人材が活躍し、企業の成長・永続性につながっている 74.1% 77%以上 80%以上 働きがいがあり、心身ともに健康的に働けている 75.8% 77%以上 80%以上
- ※対象:グループ連結(一部非正規従業員を含む)
- ※2028年度目標を新規設定
この実現に向けて、人事戦略に基づいたテーマに取り組んでいます。
2030年の長期目標に
向けた取り組みテーマ
- パーパス・2030ビジョンの実現に貢献する人材・風土・組織づくり
- 多様性と活力ある組織づくり
- 健康的で働きやすく、働きがいのある労働環境の実現